差別化

実は、僕は100円のコンビニコーヒーをよく飲むのです。

車で移動中など結構な頻度で買っています。

先日、セブンイレブンがドーナツを専用展示台で売り出しました。

Lサイズコーヒーと一緒にドーナツ買っても300円でおつりが来るほど安いし、売り場で他のデザートもいろいろ選べます。

今後は、コンビニ内のイートインコーナーも益々広くきれいになっていくでしょうから、コンビニで食事、コーヒータイムを過ごすお客様が増えるものと思われます。

コンビニ業界としては次はコンビニ立ち飲みとかコンビニ居酒屋まで視野に入れていてもおかしくないですよね。

一方、スターバックスは1杯2000円のコーヒーを発売。

こちらも販売好調なようです。

100円と2000円のコーヒー。

僕はどちらもありだとおもいます。

これらは、全く別の客層に売れているのではなく、コーヒー好きの多くのお客様はその時々で使い分けて利用します。

コンビニ、ファミレスなどのチェーンストアでのコーヒーはほとんどが全自動マシンによるものです。

入社したてのアルバイトやセルフでもボタン一つで操作できるため、味よりもオペレーションを優先しての結果なのですが、サイフォンやネルドリップでコーヒーバリスタが1杯ずつ丁寧にいれたコーヒーとは当然のことながら味に大きな違いがあります。

エスプレッソマシンも、家庭用、チェーン店とも日本では全自動マシンがほとんどです。

誰でもがボタン押せば使えるのがその理由なのですが、全自動マシンで淹れたドリップコーヒー以上に全自動マシンでのエスプレッソやカプチーノはバリスタによるマニュアルマシンでの手作業によるエスプレッソやカプチーノとは大きな違いが出ます。

エスプレッソの濃厚クレマやミルクフォームのトロトロ具合が全然違うのです。

味にうるさいイタリアのカフェやレストランでは全自動マシンは見た記憶がありません。

街角のカウンターだけの小さなお店であっても女性がマニュアルマシンを使いこなしています。

ナポリのピッツェリアではピストンレバーマシンが普通に使われているのです。

専門店のバリスタが入れるコーヒーとコンビニやチェーン店のコーヒーとの差別化はまさにここにあるとおもいます。

いくら店の内装を豪華にしても、すばらしい接客を心掛けても、価格を多少下げても、全自動のマシンで淹れたエスプレッソやカプチーノでは彼らに勝つことは困難です。

エスプレッソにしてもドリップコーヒーにしても、バリスタや店主による手作業によるおいしい本物のコーヒーを出すことが店の差別化につながるとおもうのです。

それには使いこなすための練習が必要ですがそんなに難しくはありません。

弊社ではセミナーや出張レクチャーなどのサポートも行っています。

商品の選定から使い方のレクチャー、運営のサポート、アフターサービスまでマニュアル式のエスプレッソマシン専門会社である弊社にすべてお任せ下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次