スタッフブログ
ホームページリニューアルに伴い、「社長ブログ」から「スタッフブログ」へ名称が変わりました。
今までは「エスプレッソマシンが買える」オンラインショップとして成長してまいりましたが、
これからは「エスプレッソマシンも買える」オンラインショップへと、さらなる成長を続けてまいります。
このブログでは大一電化社をより知っていただけるように、商品だけでなく、私たちの取り組みや思い、日々の日常をお届けいたします。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
ピックアップ
エスプレッソマシン情報
購入前に絶対知っておきべきこと


買うのは待って!
ありがたいことに、最近多くの店舗様がエスプレッソマシンを導入してくださいます。 一方、購入件数が増えるにつれ納品後に「使い勝手が悪い」「思った以上に技術がいる…
メンテナンス情報
自分メンテナンス


エスプレッソマシンの清掃・バックフラッシュ方法について
こんにちわ。代表の上田 隆です。 皆さんはフレンチプレス、サイフォン、ドリップコーヒーなどで使ったあと、布や金属製のフィルターなら毎回洗うでしょうし、ペーパー…
セミナー関連
セミナー


【東京】経験ゼロからバリスタスクールへ。松田さんの成長記録!
【【バリスタスクール】大一電化社のマンツーマントレーニング】 受講前 受講後 「社会人で働きながらだけど…」「バリスタ未経験だけど…」大丈夫ですか? これは…
カフェ関連
レシピ


エスプレッソマシンを使ったアレンジドリンクのレシピあれこれ
アレンジドリンクを作って、メニューの幅を増やしたいと思われる方も多いとおもいます。 今回はそれについて書いていきますね! 【アレンジドリンクってどういうもの?…
ブログ一覧
-
コーヒー焙煎のOEM・PB・オリジナルブレンドの違いとは?事例をまじえて紹介!
こちらの記事では、やまのべ焙煎所のコーヒー焙煎におけるPB・OEMの違いを説明させて頂きます。 【PBコーヒーとは?】 簡単にいうと、自分のお店オリジナル商品を作ることができます。 やまのべ焙煎所では、 浅煎り 中煎り 中深煎り 深煎り の4種類がベー... -
【PB・珈琲OEM焙煎】オリジナルスペシャルティコーヒー豆の製作依頼はこちら【小ロット】
こんな方におすすめ カフェ・店舗のオリジナルブレンドを作りたい 個人店なので小ロットで作りたい ノベルティやおもてなしで他社と差別化したい スペシャルティコーヒーなど、高品質なコーヒー豆を使用したい 焙煎量が多くて自店舗ではまかないきれないの... -
景気回復祈願!主力マシンを値下げ!
9月末にようやく全国の緊急事態宣言が解除され、1か月半がたちました。 各地の1日あたりの感染者数が激減し、ワクチンの接種率も70%を超えたようなので、ようやく出口が見えてきたと期待をしています。 【世界的な値上げ傾向】 ところが、世界的に原... -
やまのべロースタリー号
コロナの影響もありキッチンカーに業務用エスプレッソマシンを搭載したいという問い合わせが急増しています。 海外のInstagramやFacebookで業務用エスプレッソマシンを搭載した、おしゃれなキッチンカー画像が多くアップされていますが、日本では水道直結... -
日本のカフェやレストランで美味しい日本茶を飲みたい
長らく疑問に感じていることがあります。 日本のカフェでは色々な銘柄のスペシャルティコーヒーやブレンドコーヒーが飲め、コーヒー豆に合った焙煎がなされ、ドリップからエスプレッソまで飲み方も選べます。 一方、日本のカフェ・レストランのメニューで... -
ラテ用抹茶のご案内【大一電化社公式メールマガジンBN/Vol.3】
大一電化社公式メールマガジンのバックナンバーを公開中! こんにちは、大一電化社の松本です。 今回は当社で人気のある、ラテ用抹茶のご紹介をさせて頂きます。 【芳香園・ラテ用抹茶】 芳香園・ラテ用抹茶 の購入はこちら 特徴としましては、 ミルクに溶... -
シロップを使ったアレンジレシピ【大一電化社公式メールマガジンBN/Vol.2】
大一電化社公式メールマガジンのバックナンバーを公開中! こんにちは、大一電化社の松本です。 本日は「シロップを使ったアレンジレシピ」をご紹介させて頂きます。 レシピは大きく分けると、・シロップ+カフェラテ・シロップ+ソーダ(orジュース)の2種... -
補助金を活用しよう!
「国の補助金でエスプレッソマシンを購入するので見積書を欲しい」というご依頼が今年になって増えております。 補助金とは、一般的には経済産業省が中小企業向けに実施する「小規模事業者持続化補助金」や「ものづくり補助金」ですが、それ以外にも「分野... -
メンテナンスについて【大一電化社公式メールマガジンBN/Vol.1】
大一電化社公式メールマガジンのバックナンバーを公開中! こんにちは、大一電化社の松本です。 今回はマシンの故障リスクを下げるメンテナンス方法について書いていきたいと思います。 エスプレッソマシンは、適切なメンテナンスをしないと、味が悪くなっ... -
公式メールマガジン「やまのべの郷より」はじめます。
大一電化社代表取締役の上田隆です。 いつもお世話になりありがとうございます。 先日から始まった大一電化社公式メールマガジン。 旬な情報やお買い得情報、長期休暇のお知らせなどが不定期に配信されます。 こちらに社長メルマガも不定期で寄稿をするこ... -
反撃開始!
緊急事態宣言が全国的に解除されました。僕は今、長い冬が終わり春が訪れるような、あるいはこの真っ青の空を見上げるような、そんなワクワク感に満ち溢れています。 【逆境にこそ勝機あり!】 とはいえ。ようやく経済が前に進みだしてはきましたが、飲食... -
買うのは待って!
ありがたいことに、最近多くの店舗様がエスプレッソマシンを導入してくださいます。 一方、購入件数が増えるにつれ納品後に「使い勝手が悪い」「思った以上に技術がいる」「掃除や手入れが面倒」などのご不満が寄せられるようになってきました。 【売れれ...