大玉収穫!


こんにちは。
大一電化社のウェブデザイナー辰巳です。
スイカ収穫、ラストは大玉です。(名前がまだ決まっていません)


畑の奥にダントツでビックに育ったスイカが!


手を広げても余ります。
持ち上げるのも大変!


メジャー持ってくればよかったな・・・
スイカの収穫は、ツルの部分を手際よくサクッと切っていきます。




収穫時期は目印のタグで、受粉から何日経ったかを目安にするそうです。
大きさだけで見ているわけではないんですね。


しかし、スイカ農家さんは音でも熟しているかいないかを判断されるそうですが、
いかんせん専門家ではないので、切るまで分からず。
今は明日の試食の為に冷蔵庫で冷やされています。


ハウスの第一弾の収穫はこれで終了です。
次は、固くなった土を耕しなおし、赤いスイートコーン「大和ルージュ」に挑戦。
さらに、コーヒーの苗もハウスで育てる準備をしています。
植えられる日を待つコーヒーの苗達


前回の水害から得た教訓として、
より確実に育つ方法を思考いていただいてます。
そして、前回お伝えした冠水したスイカ畑は・・・
やはり絶望的・・・
延命を行っていただいたのですが、水害は思った以上に甚大でした。


小さく実ったスイカが切ない・・・
しかし、悲観してばかりもいられません。
季節は常に変わっていきます。
秋に備えて、スイカとは別の路地にはサツマイモを植えました。
収穫には地域の小学生を呼んで、いもほり体験を予定しています!


4Hクラブの皆さん。
炎天下の作業、ありがとうございます。